top of page

春の茶摘み
4月27日(日)
5月4日(日)
瑞徳舎
2025


瑞徳舎について詳しく↵
大和高原の真ん中、瑞徳舎の茶園で過ごす一日。
朝から茶を摘み、昼食は「うつぎ」の精進弁当をご用意。
昼からお茶を仕上げます。
出来立てのお茶を使い、美風がささやかなお茶会を。
茶摘みの指導と、お茶についてのレクチャーは、
自然栽培の旗手伊川健一氏。
手摘み、手仕上げという極上のお茶はお土産にお持ち帰り頂けます。
のどかな山村で過ごす心豊かな一日を是非ご一緒に。
_edited.jpg)

.jpg)
.jpg)
講師紹介
_edited.jpg)
伊川健一
1981年、奈良県大和郡山市生まれ。
健一自然農園代表。茶師。
奈良県北東部の大和高原を中心に
農薬・肥料を一切使用しない自然栽培のお茶づくりを通して
人と自然が調和した世界の実現を目指し活動中。
奈良県山添村「かすががーでん」講師。農事組合法人春日茶園監査。

中谷美風
1959年生まれ。 奈良市在住
煎茶美風流四世家元・文人趣味臥遊主宰。
水墨画家。画名は方外閑人素履。
大正時代に大阪(天王寺区)に於いて創流された美風流。
先代美香菴から四世家元として継承。
一般社団法人全日本煎茶道連盟正会員。
茶の湯文化学会会員。
_edited_edited.jpg)
.jpg)
_edited.jpg)
_edited.jpg)
bottom of page