top of page
hanaasobi.png

 中谷 美風

    Bifu Nakatani

 


画名 方外閑人  素履
    ​ ​ ほうがいかんじん そり

 

​中谷 美風

1959年10月2日生まれ。  奈良市在住

大正時代に大阪(天王寺区)に於いて創流された美風流。

先代美香菴から四世家元として継承。

煎茶美風流四世家元・文人趣味臥遊主宰。

一般社団法人全日本煎茶道連盟正会員。

​茶の湯文化学会会員。

327887763_988952649156706_7464287988707017624_n.jpg

失われつつある、本来の文人趣味である煎茶喫茶趣味の復興と共に普及を願い活動。

水墨画、漢詩、書、文人花など多岐にわたって習得し、弟子の指導と共に、

流派を問わず門戸を開き、多くの煎茶文化の愛好家の支持を得て現在に至る。

その活動の基本には、老荘思想や、中国古典文学。中国、日本の各時代の茶書の研究があり、

また、参禅の経験もふまえ、現代の暮らしに活きる文人趣味について、積極的に講演活動も行っている。

過去の主な活動

・茶会―煎茶道全国大会・月見の煎茶会(萬福寺)、大茶盛式副席(西大寺)、紅葉茶会(室生寺)、

 東京大煎茶会(東京美術倶楽部)、日台交流茶会(台北)、賣茶翁没後250年祭、その他。

・講演―茶の湯文化学会。煎茶文化フォーラム。臨済・黄檗青年僧の会。黄檗禅大学。円福寺達磨忌。

 FFAーFuture Farmers of America(アメリカ学校農業クラブ連盟)

 その他企業、団体など。

・イベント―平城遷都1300年祭「天平茶会」。にっぽんと遊ぼう。

    大立山まつり2019「奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり」

 国際リニアコライダーシンポジウムレセプション その他。

・水墨画ー黄檗宗大本山黄檗山萬福寺別峰院襖絵奉納。黄檗宗有馬温泉寺襖絵奉納。

 文人趣味臥遊展開催2000年~ 真言律宗総本山西大寺。なら国際映画祭レセプション「書」。

 

・アドバイザーーMedicha  Tea Meditation room

        サントリー伊右衛門

​        茶良(ちゃら) 

   

過去の主なメディア取材。連載。出演。

2007年~2008年 『趣味の園芸』

        「花の墨彩画入門」連載 NHK出版

2007年     J-WAVE Growing Reed

        「お茶の楽しみってなんですか」

         ナビゲーター 岡田准一 

2008年~連載中 『煎茶道』 表紙画と「表紙のお話」

2009年     Eo光 歴史ロマン紀行「売茶翁」

2011年     『サライ』 「茶の湯大全」

        (第5章/「離俗清風」

         の境地を作り出す/煎茶入門)小学館

 

2013年     BSフジ 京都1200年の旅

​        「宇治に薫る茶の心」

        ナビゲーター 尾上松也

2013年     BS日テレ コロンブスの台所「茶」

2014年     『スプラウト』創刊号 光文社

2015年     『野菜の時間』1月号 NHK出版 

2016年     『文人趣味歳時記』

         (社)全日本煎茶道連盟

2016年     J-WAVE Growing Reed

        「文人趣味とはどういう思想ですか」

         ナビゲーター 岡田准一

2019年     NHK「ごごナマ」「ならナビ」

​        「天平茶」の紹介。

2019年     『普洱』中国で出版されている

         プーアル茶の専門誌。

2020年     【映画出演】 光秀シアター

        「天涯の刃~我、乱世を翔り~」福知山城

​​​​​​​​​​​​​​

アンカー 1

Bifu Nakatani

Originating in China, the beautiful flow of the Sencha Tea Ceremony started alongside Chinese literary circles.

It came to Japan in the late Edo era where it developed over time into part of Japan’s unique and present day tea culture.


The Bifu school makes delicious tea, provides a fun venue, and promotes engaging conversation. In addition to brewing
tea, we create a beautiful atmosphere in which to enjoy it. This includes Ikebana flower arranging, Sumi-e ink paintings,
Calligraphy, Chinese Kanji poetry, sculpture, Inkan stamp carving, tea tool aesthetics, tea ware and crafts appreciation,
incense, literary thoughts, philosophy, history, etc…


This is a healing space. It is a place to escape and rejuvenate a tired body and spirit. Relax, unwind, and let your mind
travel through time with this cultural opportunity. Gain knowledge, culture, the art of “Sencha,” tea ceremony, and how
to create your own oasis for enjoying it.
No prior knowledge or experience is necessary.
Please join us. We look forward to you experiencing this special world for yourself!

 

Master Teacher:
Bifu Nakatani


Born Oct 2 nd 1959, lives in Nara.
Bifu Nakatani founded Bifu school in the Taisho period. He succeeded 3 rd master Miko-an to become the 4 th master. He
continues to revitalize the lost practice of Sencha culture through his pupils. Nakatani San also teaches Sumi-e ink
painting, Kanji poetry, Calligraphy and Ikebana flower arranging to students.
Influenced by Zhuang Zi Chinese classic literature and Lao Zi philosophy, Nakatani San learned the art form through
extensive research in the tea history books of China and Japan. He also experienced “Zen.” These achievements
promoted giving lectures of how to co-exist with literal hobby in today’s modern society.

 

 

 

 


Current Cultural Contributions:


● The head “Sencha Bifu” school
● The president of literal hobby resurrection.
● A member of “Chano-yu” Cultural society.
● General association corporation director of All Japan “Sen-cha do” Federation
● A member of “Yusei-Bunko” Study group.
●Schools in Tokyo and Nara.
● Lectures / meetings with Tea related companies.
● Sponsored Sumi-e ink painting exhibition.
● Founded “Utsugi” café where people can learn “Sencha” culture.

bottom of page